【新卒就活】シンクタンク就職に学歴フィルターはある?中堅以下でも就職可能か徹底解説

シンクタンク 学歴フィルター

※当サイトはPRを含んでおります

こんな人におすすめ
  • シンクタンクに学歴フィルターがあるのか知りたい
  • シンクタンク就職を志望している
  • 学歴に自信がないがシンクタンクに就職したい

シンクタンクの就職に学歴フィルターはあるのかな?

データを用いて様々な分析をするシンクタンク

「具体的に何をしているかわからない」という方もいるかもしれませんが、ざっと給与を調べてみても年収1000万円を超えるところも少なくありません。

年収が高いシンクタンクに就職したい!と思うことは当然のことながら、私たちの頭をよぎるのが学歴フィルターの存在

中には、「シンクタンクに就職したいけど、学歴フィルターがあるかどうかわからない...」「中堅私大以下だけど就職できるのかな?」と感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、そんな就活生に向けてシンクタンクの学歴フィルター事情について徹底解説していきます。

当記事は大学偏差値50の私大出身の筆者が、上場シンクタンクに内定を貰うことができた経験を元に執筆しています。

就活を効率的に進めるためのツール

①就活生の24万人が利用!※OfferBox 2024年卒利用実績データより

⇒ OfferBox(オファーボックス) 

②転職サイトとエージェントのいいとこどりができる就活サイト!選べるサポートタイプで自分のペースで利用可能!

⇒ Jobuddy(ジョバディ)

➂ITエンジニア特化型ナビサイト【口コミ投稿で最大1500円分のアマゾンギフト券もGET】

⇒ エンジニア就活

④ベネッセが運営する大手スカウトサイト!スカウト受診率99%の優良スカウトサイト

⇒ dodaキャンパス

⑤業界最高レベルの適性検査! 個人的に一番スカウトが届いたスカウトサイト

⇒ キミスカ

⑥1日6回~10回のグループディスカッション練習可能!最低1~2社からスカウトも受け取れる最強サービス

⇒ DEiBA(デアイバ) 

※どれも完全無料で利用できます

ガメモン プロフィール
目次

そもそもシンクタンクとは?仕事内容は?

「シンクタンクに就職したい!」と漠然と思っていても、中には「何をしているかわからない...」といった方も多いと思います。

シンクタンクの一般的な定義としては、以下のようなものになっています。

シンクタンクとは、政治、経済、科学技術など、幅広い分野にわたる課題や事象を対象とした調査・研究を行い、結果を発表したり解決策を提示したりする研究機関のことです。think tankという言葉通り、頭脳集団などと表現されることもあります。

シンクタンク | ビジネス用語集 | エリートネットワーク

シンクタンクを物凄くざっくりいうと、「なんでも研究所」のようなものであり、国もしくは世界のあらゆる物事を分析・調査し、情報提供を行っています。

具体的な研究内容としては、日本の温室効果ガス排出や吸収量の算定、増減要因分析、将来予測などなど

まさに名前のごとく、物事をThink Tank(考える集団)ということですね。

それら研究した結果である情報は、私たちの情報収集や企業のマーケティングなんかに活かされています。

なので、財閥系企業や大手企業のグループ会社として調査を行っているシンクタンクが多いです。

また、そのような企業向け事業に加えて、国・地方公共団体から依頼されて調査を行うシンクタンクを政府系シンクタンクなんて呼んだりもします。

他の企業とは違って、研究所だから頭を使う仕事が多そうだね...

そうだね。やっぱりシンクタンクは研究を行うだけあって、簡単な仕事ではないことは事実!

具体的なシンクタンク企業

シンクタンク 学歴フィルター 具体的な企業

ここでは具体的にどんなシンクタンク企業があるのかをご紹介していきます。

実際に日本には100以上のシンクタンクが存在するといわれていますが、その中でも特に目立っている企業をご紹介していきます。

企業探しの一つの参考にしてみてください!

大手5大シンクタンク

日本でも特に有名なのは、5つの大手シンクタンク

どれも大手企業のグループ会社として位置されており、非常に大きな規模を持っています。

シンクタンク業界を志望する際には、必ず目にする企業でしょう。

日本総合研究所

シンクタンク 学歴フィルター 就職偏差値
企業名日本総合研究所
上場・非上場非上場
売上高1,474億円(2021年3月期)
平均年収850万円

三井住友フィナンシャルグループの子会社となっており、主に金融ビジネスについてのあらゆる分析や調査を行うシンクタンク

企業や官公庁へのコンサルティング業務を行っていることも特徴です。

野村総合研究所

シンクタンク 学歴フィルター 就職偏差値
企業名NRI 野村総合研究所
上場・非上場東証プライム
売上高5,504億円(2021年3月期 連結)
4,172億円(2021年3月期 NRI単独)
平均年収1235.2万円

野村総合研究所は、日本で最も規模の大きなシンクタンク

主にITに関するサービスを中心に展開させており、民間企業や官公庁へのコンサル業務を行ったりしています。

野村ホールディングスの関連会社ということもあり、世界中に拠点がある超巨大シンクタンクです。

三菱総合研究所

シンクタンク 学歴フィルター 就職偏差値
企業名三菱総合研究所(MRI)
上場・非上場東証プライム
売上高単体:385億円(2021年9月30日現在)
平均年収1010万円

主に政府や官公庁、地方公共団体への委託業務が大きな強みとされています。

名前の通り、三菱重工や三菱商事が主要株主です。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング

シンクタンク 学歴フィルター 就職偏差値
企業名三菱UFJリサーチ&コンサルティング
上場・非上場非上場
売上高190億円
平均年収1,100~1,300万円

世界的に有名な知られているエコノミストを多く排出していることでも知られているシンクタンク

システム構築などを事業として行う他社とは違い、開発系の部門を置いていないことが特徴です。

そのため、最もシンクタンク事業に注力している企業と言えるでしょう。

みずほリサーチ&テクノロジーズ

シンクタンク 学歴フィルター 就職偏差値
企業名みずほリサーチ&テクノロジーズ
上場・非上場非上場
売上高1,154億円(旧みずほ情報総研 2021年3月期)
平均年収967万円

「みずほ情報総研」と「みずほ総合研究所」がひとつになって、誕生したシンクタンクです。

みずほフィナンシャルグループの100%子会社であるため、上場はしていません。

事業内容としては、みずほフィナンシャルグループへの情報戦略立案やその運用に加え、官公庁へのソリューション提供などを行っています。

その他シンクタンク

上記以外にも大手企業とされるシンクタンクは多数存在します。

それは以下のような企業です。

その他シンクタンク

船井総合研究所

大和総研

リンクアンドモチベーション

ドリームインキュベータ

トライステージ

総合プランニング

ユーソナー(旧:ランドスケイプ)

シンクタンクで主に知られているのはほんの数社ですが、実際には100を超えるシンクタンクが存在します。

しかも、5大シンクタンクに負けない規模と年収を誇っている企業もあります。

例えば、大和総研は大和証券グループの巨大なシンクタンクであり、平均年収に関しても1000万円を超えています。

そのような大企業以外にも、総合プランニングやユーソナーのような中小系のシンクタンクもたくさんあります。

もちろん、年収や事業規模に関しては大手シンクタンクほどではありませんが、より個人の力を事業に反映させやすいといった面では仕事にやりがいを感じることも多くなるでしょう。

シンクタンクの学歴フィルター事情

シンクタンク 学歴フィルター 事情

それではここからが本題です。

シンクタンクに学歴フィルターはあるのでしょうか。

結論としては、大手のシンクタンクには一部学歴フィルターがあります。

「一部」と表現している理由としては、完全に学歴フィルターがあるわけではないが、高学歴指向であることは間違いないということです。

それは過去の採用実績を見ても明らか

非常に高偏差値大学の割合が高くなっています。これはインフラ業界のような古くからの体質というよりかは、やはり業務の難しさが原因でしょう。

シンクタンクの仕事内容は他の業界とは違って、研究や市場分析といった難易度の高い業務が求められます。そのような高い知識や能力に対応できる就活生を集めた結果、高学歴が多くなってしまったということだと思います。

とはいっても、それは大手シンクタンクの話

その他中小系のシンクタンクにはそこまで目立った学歴フィルターはありませんでした。

次で、実際の採用データを元に確認していきましょう。

5大シンクタンクの採用大学

ガメモン

まずは5大シンクタンクの採用大学を確認していきましょう。

日本総合研究所の採用大学

会津大学、茨城大学、岩手県立大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学 、神戸大学、神戸女学院大学、滋賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、清泉女子大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京女子大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮城大学、武庫川女子大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、和歌山大学、早稲田大学

これは日本総合研究所の採用大学

これを見る限り、日本総合研究所には学歴フィルターはないといっても問題ないでしょう。

もちろん旧帝大や難関私大からの採用がありますが、中堅私大からの採用も目立つといった状況

学歴にそこまで自身がないといった方でもチャンスは十分にありそうです。

野村総合研究所の採用大学

愛知大学、会津大学、青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、芝浦工業大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、北海道大学、岩手県立大学、東京工業大学、熊本大学、京都工芸繊維大学、国際教養大学、東京外国語大学、茨城大学、宇都宮大学、京都府立大学、和歌山大学、奈良女子大学、大阪工業大学、東京女子大学、国際基督教大学、日本女子大学

続いては野村総合研究所の採用大学です。

日本大学や大阪工業大学のような中堅大学からの採用が見られますが、その他は旧帝大や国公立、難関私大の名前が並んでいます。

しかし、全体的に見ると高学歴指向になっていることは事実

一部、高学歴の学生にも負けない能力や経験を持っていることが、採用のカギを握ると考えます。

三菱総合研究所も採用大学

青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京女子大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋工業大学、一橋大学、北海道大学、横浜国立大学、早稲田大学、国際基督教大学、Oxford University,London School of Economics,University College Dublin,Universite catholique de Louvain, Ludwig-Maximilians-Universitat Munchen,Bath Spa University,Yale University,Wellesley College,Oklahoma State University,University of Cambridge,Columbia University,Northwestern University,Harvard University,Massachusetts Institute of Technology, 高麗大学

次に三菱総合研究所の採用大学

これを見る限り、学歴フィルターがあると判断してもいいかもしれません。

日本の大学以外にも海外の大学からも採用していることがわかります。さすが世界の三菱!って感じです。

学歴に自信がない学生は覚悟して選考に挑む必要がありそうです。とはいっても、高いレベルの選考を経験できるという意味では挑戦してみる価値は十分にあるでしょう。

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの採用大学

青山学院大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
アーカンソー州立セントラルアーカンソー大学、ウィスコンシン大学、ウェスタンワシントン大学、ヴァンダービルト大学、英国立ポーツマス大学、オーストラリア国立大学、オレゴン州立大学、クイーンズランド大学、ケンブリッジ大学、コーネル大学、国立台湾大学、サセックス大学、サンフランシスコ州立大学、シカゴ大学、四川大学、シンガポール国立大学、ジョージ・ワシントン大学、蘇州科技学院、セントメリー大学、デューク大学、ハーバード大学、北京大学、北京語言大学、ボストン大学、マンチェスター大学、南カリフォルニア大学、メルボルン大学、モンタナ大学、ロンドン大学 等

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの採用大学は以上の通り

学歴フィルターに関してはあると考えておいて問題ないでしょう。構成としては、国公立大学・難関私大・海外の大学といった状況です。

先程紹介したシンクタンクでは一部、日東駒専以下の大学からの採用が見られましたが、三菱UFJリサーチ&コンサルティングはそのような採用状況ではなさそうです。

ただし、学歴フィルターがあるとはいっても、地方国公立大学の採用は確認できますので、日東駒専・産近甲龍以下の学生は学歴フィルターにかかる可能性があると考えておきましょう。

みずほリサーチ&テクノロジーズ

東京大学、京都大学、一橋大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、早稲田大学、慶應義塾大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、上智大学、千葉大学、東京外国語大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、東京理科大学、首都大学東京、横浜市立大学、成城大学、成蹊大学、岐阜大学、岡山大学、九州工業大学、群馬大学、工学院大学、聖心女子大学、静岡大学、専修大学、大阪教育大学、中京大学、津田塾大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、明治学院大学

最後にみずほリサーチ&テクノロジーズの採用大学です。

高学歴の採用が目立っていることは見てわかりますが、一部、日東駒専や成成明学獨國武からの採用が確認できます。

そのため、完全な学歴フィルターはないといえます。

学歴に自信がない学生も挑戦する価値はありそうです。

就活生

5大シンクタンクでも、必ずしも全ての企業に学歴フィルターがあるわけではないってことだね!

その他シンクタンクの採用大学

5大シンクタンク以外の企業にも規模によっては、学歴フィルターのようなものが存在します。

その反面、中小系のシンクタンクには学歴フィルターがないところが多いということがわかりました。

それではまずは、船井総合研究所の採用大学を見てみましょう。

船井総合研究所の採用大学

青山学院大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、上智大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

船井総合研究所はメガベンチャー企業という立ち位置になりますが、5大シンクタンクではありません。

しかしながら、採用大学を見てみると学歴フィルターがあると判断しても問題ないでしょう。

なんだったら、5大シンクタンクよりも強めの学歴フィルターがありそうです。

その他にも、ドリームインキュベータの採用大学に関しては、半数以上が東京大学出身というデータもあります。

なので、5大シンクタンク以外にも規模によっては学歴フィルターがあると考えておきましょう。

次に中小系シンクタンクである総合プランニングの採用大学を見てみましょう。

総合プランニングの採用大学

京都大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、鳥取大学、山口大学、大阪教育大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、中央大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、日本大学、成城大学、駒澤大学、多摩美術大学、近畿大学、京都産業大学、甲南大学 、龍谷大学、大阪経済大学、大阪工業大学、文教大学、大谷大学、桃山学院大学、追手門学院大学、奈良学園大学、大阪電気通信大学、大手前大学、流通科学大学、関西福祉科学大学、岡山理科大学、京都文教大学、京都学園大学、甲子園大学、帝塚山大学、吉備国際大学、長崎総合科学大学、千葉商科大学、芝浦工業大学、聖学院大学、産業能率大学、明星大学、畿央大学、摂南大学、中京大学、奈良女子大学、京都女子大学、同志社女子大学、武庫川女子大学、甲南女子大学、共立女子大学、園田学園女子大学、跡見学園女子大学、神戸海星女子学院大学、大阪市立大学、京都外国語大学、奈良大学、武蔵野美術大学、帝京大学、立正大学、立教大学、東海大学

総合プランニングは市場動向調査や競合企業調査などを事業として行っている会社です。

採用大学を見ても、有名大学からそうでない大学まで、非常に幅広い学歴層から採用があることがわかります。

大手企業とは違って規模が小さい分、ライバルとなる就活生が集まりにくいといったことも要因の1つでしょう。

学歴に自信がないけど、シンクタンク系の企業に就職したい!といった学生は、中小系のシンクタンクを狙うのが必勝法です。

学歴無くてもシンクタンクに就職する方法

シンクタンク 学歴フィルター 学歴なし 就職する方法
就活生

学歴がなくてもシンクタンクに就職する方法が知りたい!

学歴に自信がなくてもシンクタンクに就職したい!と考える人は一定数いるでしょう。

そのための方法として、大学偏差値50の私大出身の筆者が、実際に上場シンクタンク企業に内定を貰うことができた方法をご紹介していきますので、ご参考ください!

方法①|学歴フィルターがないシンクタンクを狙う

ガメモン

方法①は「学歴フィルターがないシンクタンクを狙う」といった方法です。

学歴に自信がない学生は、学歴フィルターがないシンクタンクを狙うようにしましょう。

なぜなら、学歴フィルターがある企業の選考を受けるのは、はっきり言って時間の無駄になってしまうからです。

基本的に筆者は、学歴フィルターがあっても挑戦してみるべし!といったスタンスなのですが、シンクタンクに関してはその方法はおすすめしていません。

というのも、大手の学歴フィルターがあるようなシンクタンクは、ES作成や選考内容に時間がかかりすぎてしまい時間効率が悪いから

ESに関しては、自己PR・ガクチカ・志望動機などから1項目だけでも、当然のように1000~3000文字を求めてきます。(他の業界なら400字くらいです)

選考内容に関しても、会社に直接行って対面で論文を書く試験などもあります。

内定する確率が低く時間も限られる就活時期に、1社あたりの負担は恐ろしいものになることは目に見えています。

なので、あらかじめ学歴フィルターがない企業を狙って選考を受けてほしいのです。

学歴フィルターがない中小系のシンクタンクを探す方法としては、マイナビやリクナビをベースに探すようにしましょう。

その一方で、スカウトサイトを利用して企業を探し、選考を受けることもおすすめしています。

ちなみにスカウトサイトとは...

スカウトサイトとは

スカウトサイトとは、企業から就活生に求人案内を送る形式の求人サービス

従来ならナビサイトなどで就活生側から企業に向けてエントリーを行っていましたが、スカウトサイトは企業側からスカウトが届くといったものです。

おすすめする理由としては、筆者がシンクタンクに内定を貰うことができたのは、スカウトサイト経由だったから(ちなみにキミスカ経由です)

ガメモン

筆者の場合は「インターンシップの参加案内⇒裏選考⇒早期内定」といった感じでした。

スカウトサイトを利用することには、❶知らない企業に出会うことができる、❷基本スカウト待っているだけなので効率よく就活が進む、といった特徴があります。

筆者がメインで使っていたのは4つのスカウトサイトのみです。これらのおかげで、時間に余裕を持って就活を進めることができました。

もし、まだ使ってない!といった方は非常におすすめなので、登録してみてください!

↓ その他、筆者がおすすめする就活サービスをまとめた記事もありますので、気になる方はチェックしてみてください ↓

筆者が使っていたスカウトサイト

❶ 個人的にめちゃくちゃスカウトが届いたサービス 大手子会社だけでなく大手企業からスカウトが届いた経験もあります!

 キミスカ

❷ 就活生の24万人が利用する人気スカウトサイト!就活生なら是非利用したいツール※

⇒ OfferBox

❸ レバレジーズ株式会社が運営するスカウトサイト 学生の価値観や指向性をベースにスカウトが送られてきます!

⇒ キャリアチケットスカウト

❹ ベネッセが運営し約6800社が導入するスカウトサイト 「面接対策講座」や「GD講座」などの就活対策も行うことができます!

⇒ dodaキャンパス

※OfferBox 2024年卒利用実績データより

※どれも完全無料で利用できます

方法②|論理的思考を身に付ける

ガメモン

方法②は「論理的思考を身に付ける」といった方法です。

この論理的思考を身に付けることは、就活においては必須事項

なぜなら、会社内で論理の伴わない感覚だけの行動をとられては困るからです。

ましてやシンクタンクは物事を分析し、研究する会社

普通よりも論理的思考が求められると思っておきましょう。これらは大手・中小関係ありません。

また、この論理的思考力を企業にアピールするタイミングは選考の過程に多く存在します。

ES・グループディスカッション・面接・適性検査...これら全てにおいて論理的思考力が試されます。

常日頃から、日々の勉強や就活対策を通して、論理的思考を身に付けられるよう意識しましょう。

方法③|資格・スキルを身に付ける

ガメモン

方法③は「資格・スキルを身に付ける」といった方法です。

「資格・スキルなんて就活で活かせないよ~」といった意見もあったりしますが、私自身はそうは思いません。

実際に私自身、資格・スキルは就活でもかなり活かすことができた経験があります。

もちろん、資格だけ持っていても就活で有利になることはないでしょう。面接や適性検査対策など基本的なことができるようになって初めて資格・スキルの保有が活躍します。

「この就活生は面接や志望動機も良い感じだな~。おぉ!○○資格も持っているじゃないか!」といった具合です。

就活生

シンクタンクを志望する上では、具体的にどんな資格がいいのかな?

特にシンクタンクは市場分析などをする場合が多いため、「簿記2級」の資格はシンクタンクの選考で活かすことができました。

それが内定に繋がったのかは定かではありませんが、簿記2級を持っていることに対する面接官の食いつきは割とよかった記憶があります。

簿記2級の資格は、シンクタンク以外の業界でも評価してもらえることが多いので、かなりお勧めです!

また、海外に事業を拡大するシンクタンクを狙うのなら、TOEICの資格も活かせるでしょう。

スコアは志望する企業にもよりますが、最低でも600点は持っておきたいところです。

それ以下だとマイナス評価を食らう可能性があるので、600点未満の場合は非公開にしておきましょう。

まとめ|ライバルの少ないシンクタンクを狙おう

ガメモン

いかがでしたでしょうか。シンクタンクの学歴フィルター事情を知ることができたのではないでしょうか。

シンクタンクは仕事内容が難しい分、処理能力の高さが重要になってきます。

数多くの応募者の中から、効率よく処理能力の高い人材を採用するため、学歴フィルターの使用はある意味では欠かせないのかもしれません。

大手シンクタンクが高学歴指向である中、学歴に自信がない方が難易度の高い選考を受けるのは、費用対効果がかなり悪くなると考えられます。

そのため、学歴関係なく様々な学力層から採用するシンクタンクや、中小系のシンクタンクを狙うようにしましょう。

そのためには、スカウトサイト経由や論理的思考をアピールすることが必須でした。

もしうまくいって早期内定を貰うことができれば、難易度が高めのシンクタンクに挑戦するのもアリです。

就活の時間は有限

その中で自信が最も納得のいく方法で、内定を勝ち取ってほしいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

月間2万人の就活生が読む「ガメモンの就活大学」を運営。就活を戦略的に進めていくノウハウを紹介しています。
★偏差値50の文系出身★上場企業に早期内定★大学で児童ボランティア団体の代表を経験 ⇒ 現在は新たなことに挑戦しようとブログを開設

コメント

コメントする

目次