「お、ねだん以上ニトリ♪」のCMでお馴染みの大手家具メーカーのニトリ。
生活に欠かせない家具を扱っており、そして誰もが知っている家具メーカーであるということから、就職したいと考えている就活生は多いと思います。
就職したい就活生が多い中、「ニトリの就職難易度はどれくらいなんだろう?」「選考倍率はどれくらいだろう?」と不安に感じる就活生も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ニトリの就職難易度が高いとされる理由や、内定獲得を達成するために必要な選考対策についてご紹介していきます!
完全無料で利用できる就活サービス | ||
---|---|---|
OfferBox | 利用学生数45.8万人以上のスカウトサイト※1 ・学生のオファー受信率93.6%※2 ・大手/ベンチャー/官公庁(経産省)などが利用 無料で会員登録 | |
キャリアチケットスカウト | 価値観重視で届くスカウトサイト ・1人当たり平均スカウト数38社 ・インターンや本選考の免除スカウトも 無料で会員登録 | |
エンジニア就活 | ITエンジニアに特化した就活ナビ ・未経験OKの求人掲載多数 ・無料プログラミング研修や独自セミナーも充実 無料で会員登録 | |
キミスカ | 就活生の4人に1人が利用のスカウトサービス ・業界最高レベルの適性検査機能付き ・スカウト受信率98.6% 無料で会員登録 |
※1 2024年6月現在・2023年卒/2024年卒 合算
※2 プロフィール入力率80%以上・2020年卒実績
ニトリに就職したいけど就職難易度はどれくらいなんだろう?
実際の就職難易度を知ることで適切な選考準備を取るようにしましょう!
ニトリの就職難易度は偏差値62で高い!選考倍率は60倍だった
ここではニトリの就職難易度がどれくらいなのかご紹介していきます。
あらかじめ就職難易度を把握することで、就活を進めていく上でのイメージを作ることができますよ。
ニトリは誰もが知っている会社だし周りの就活生もニトリを気になっている人が多そうで不安です…
就職難易度の高低がどれくらいなのか詳しく見ていきましょう!
ニトリの就職難易度は高い
ニトリの就職難易度は「高い」とされています。
ニトリは日本を代表する大手家具メーカーであり、一家に一つはニトリの家具があっても不思議ではないほど私達の生活には欠かせない企業となっています。
知名度が非常に高く、その分就活生が多く選考を受けるということになりますので、難易度は高くなりがちです。
順位 | 企業名 |
---|---|
1位 | ニトリ |
2位 | みずほフィナンシャルグループ |
3位 | 伊藤忠商事 |
4位 | 三菱UFJ銀行 |
5位 | 味の素 |
6位 | 東京海上日動火災保険 |
7位 | 日本航空(JAL) |
8位 | セガ |
9位 | JTBグループ |
10位 | バンダイ |
実際にマイナビが調査した文系就活生の就職ランキングでも、日本を代表する企業を差し置いてニトリは堂々の1位にランクインしており、就活界隈でもかなり人気であることが伺えますね。
単なる知名度だけでなく、ビジネスモデルも製造物流から小売まで一貫したスタイルを取っており、独自性のある点も人気を集めているポイントだと思われます!
マーケティングということもあり、文系学生は重宝されやすいのかな?
ニトリはIT技術も発展しているので、文系だけでなく理系学生にもオススメの企業ですよ!
ニトリの就職偏差値は62
そんな就職難易度が高いとされるニトリですが、就職偏差値はどれくらいなのでしょうか。
大学偏差値で例えると「GMARCHや関関同立」「地方国公立」程の就職難易度といえるでしょう。
「GMARCHや関関同立」「地方国公立」の大学に入学するのにそれなりの難易度が求められるように、ニトリへの入社も難しいことがわかりますね。
しっかりと自己分析や選考対策を行い就活レベルを上げてから、選考に臨むことが大切です。
僕が通っている大学は偏差値62もないから不安になってきた…
就職偏差値が62なだけで通っている大学の偏差値とはそこまで関係が無いので、対策次第で内定を貰える確率は高くなりますよ!
ニトリの選考倍率は60倍で採用人数は500人ほど
そんな就職難易度が高いと言われるニトリですが、選考倍率はどれくらいなのでしょうか。
ニトリの選考倍率は公には公表されていませんが、就活サイトのお気に入り登録者から割り出すと60倍程度あるとされており、高倍率であることがわかります。
そして各年度の新卒採用人数としては以下の通り。
年度 | 採用人数 |
---|---|
2023年 | 542人 |
2022年 | 412人 |
2021年 | 486人 |
数年前までは600人ほど採用していた年もありましたが、ここ最近の採用人数は500人ほどとなっています。
意外と多いと感じた就活生も多いかもしれませんが、日本の数々の大手企業の中だとごく一般的な採用人数です。
ニトリは日本全国に店舗を構えており、その分店舗を回すスタッフが必要となるため、採用人数も多くなっているんですね。
500人のうちIT系の人材は何人くらいを占めているのでしょうか?
500人のうち30~40人ほどをIT人材を占めています!
ニトリの就職難易度が高い理由
ニトリの就職難易度は就職偏差値や倍率を見ても高く、そう簡単に内定が貰えるわけではないことがわかりました。
いったいどのような理由で就職難易度が高くなっているのか見ていきましょう!
ニトリの就職難易度が高いとされる理由は何なんだろう?
ニトリの特徴を確認しながら就職難易度が高い理由を見ていきます!
理由①|年々業績が上がっており安定しているため
1つ目の理由としては「年々業績が上がっており安定しているため」という点が挙げられます。
ニトリは製造から販売までを一貫して行う独自の製造小売業モデルを採用することで、年々売上高と店舗数を拡大しており、業界内でも群を抜いた成長を続けています。
上記業績推移を確認しても、24年度は若干落ち込んでいますが、過去数年の推移では着々と成長していることがうかがえますね。
堅実な経営を行っており、その分社員の収入も安定していることから人気が増し、就職難易度が高くなっていると考えられます。
経営が安定していることから収入面に魅力を感じている人がいるんですね。ニトリの年収はどれくらいなのでしょうか?
平均年収で850万円程とされていますよ!
理由②|海外勤務のチャンスがあるため
2つ目の理由としては「海外勤務のチャンスがあるため」という点が挙げられます。
ニトリはアジアを中心とした積極的な海外展開を進めているように、グローバル市場で成長していく戦略がとられています。
そんな中、近年はグローバルな環境で活躍したい就活生が増えており、グローバルな視点や実践的な経験を得られる機会がある企業は人気が高くなる傾向があります。
海外勤務を経験することで語学力や異文化理解力が鍛えられるだけでなく、昇格などキャリアアップも期待できるため、海外勤務のチャンスがあることは大きな魅力の1つですね!
海外勤務のチャンスがあることが、就職難易度を高くしている要因だと考えられます。
海外赴任の対象になるのは職務歴が長い社員なのかな?
もちろん職務歴が長い社員も海外勤務の機会はありますが、若手従業員も数年間海外で勤務するチャンスが与えられますよ!
理由③|社員教育制度が充実しているため
3つ目の理由としては「社員教育制度が充実しているため」という点が挙げられます。
ニトリは「ニトリ大学」と言われる独自の研修制度を導入しており、人材育成にかなり力を入れていることで有名です。
- グローバルトレーニー制度
- アメリカセミナー
- 未来会議(新規事業を経営陣に発表する制度)
- eラーニング
- NCCS(ニトリで働く上での基礎通信講座)
- NWC(若手が業務改善提案を実施する制度)
- 語学教育
- 教育資格取得一時金制度
- 教育マイレージ制度
このようにかなりの教育カリキュラムが整っていることがわかりますね。
新入社員だけでなく管理職や専門職向けのスキルアップ研修も充実しており、社員一人ひとりの成長を徹底的にサポートしてくれますよ!
社員の教育体制が整っていることは就活生もとても重要視するポイントなので、教育制度が充実しているニトリは就職難易度が高くなっていると考えられます!
他の企業にはない教育制度がたくさん整っているね!
自己育成をし結果を残した人にポイントが与えられ、様々な補助が受けられる「教育マイレージ制度」は、他企業にはなくとても魅力的です!
ニトリの採用大学一覧!学歴フィルター存在の傾向がある
理由としては、GMARCH/関関同立以上の大学からの採用が目立っているためです。
実際にマイナビのデータによると採用大学は以下の通りとなっています。
<大学院>
大阪大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、筑波大学、名古屋大学、北海道大学、立教大学、東北大学、東京大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、上智大学、中央大学、東京大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、日本大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
上記に限らず、全国各大学の採用を実施。
参照:マイナビ
このようにニトリに就職する出身大学としては、難関大学が目立っていることがわかりますね。
ただ、全国各大学の採用を実施していると書いているため、100%学歴フィルターがあるわけではありません。
日東駒専や産近甲龍以下の偏差値帯からの採用も見られますが、割合的には難関大学からの採用がほとんどですので、学歴フィルターの傾向は強いと言えます。
自分が就職できそうかはどのような点をみればいいのかな?
皆さんが通っている大学もしくは同じレベル帯の大学から採用があれば、内定をもらえる可能性が高いです!
ニトリの選考フロー
ここではニトリの選考フローについて見ていきたいと思います。
- エントリーシート提出
- 適性検査(玉手箱)
- 録画面接
- 個別面接
ニトリの就職難易度は高いとされていますが、選考自体はそこまで特殊ではなくごく一般的なものとなっています。
ニトリの選考に特化させた対策も大切ですが、通常の選考対策を徹底することで、自然とニトリへの内定獲得に向けた力を付けていくことができますよ!
選考フローごとの対策としては具体的に何をすればいいのかな?
次でニトリの内定獲得に向けた具体的な選考対策について見ていきましょう!
ニトリの選考フローごとの具体的な対策方法
ここではニトリの選考フローごとで具体的にどのような対策をすればいいのかについてご紹介していきます。
どれも就活レベルを底上げする対策なので、是非試してみてください!
具体的にどんな対策を取ればいいんだろう?
内定獲得に向けた具体的な対策方法を見ていきましょう!
ES対策|PREP法の構成を意識する
選考1つ目のエントリーシートの対策としては「PREP法の構成を意識する」といったものです。
PREP法とは「結論→理由→具体例→結論」の構成で文章を組み立てる手法であり、シンプルかつ説得力をもって相手に伝えることができます。
ニトリの過去のエントリーシートでは、志望動機やガクチカ、挫折経験とそこから頑張ったことなどの記述を求められることがあったようです。
その際、自分の経験や考えをしっかりと相手に届けられるように、是非PREP法を意識するようにしましょう。
また、過去には最近気になるニュースやそれに対してどう考えているかが聞かれた例もあるようなので、日々のニューズに目を通して自分の意見をしっかりといえるようにしておくことも大切ですね!
内容としてはどのようなことを書けばいいんだろう?実際の例文とかはないのかな?
実際の内定者のエントリーシートを参考にしたい就活生は「Unistyle
適性検査対策|玉手箱は問題集で解き方を暗記する
選考2つ目の適性検査対策としては「玉手箱は過去問で解き方を暗記する」といったものです。
ニトリの適性検査は玉手箱が実施され、だいたい7割ほどの正答率が求められることが予想されます。
ボーダー7割の正答率を叩き出すための勉強方法としては、「問題集で解き方を暗記する」といった方法が有効的。
玉手箱の試験は市販の問題集での問題がそっくりそのまま出題されることが多く、実際に筆者も問題集と数字だけ違うといった問題に何度か出くわしたことがあります。
解き方を知っておくことで、速攻で問題を解き、次に進めることができるので是非試してみてください!
玉手箱で7割の正答率を取るのは難しいのかな?
入念に対策をすれば7割獲得することは可能ですので、毎日問題に触れることを意識してコツコツ勉強していきましょう。
録画面接|STAR話法を徹底し納得がいくまで何度も撮り直す
選考3つ目の録画面接の対策としては「STAR話法を徹底し納得がいくまで何度も撮り直す」といったものです。
ニトリの録画面接は5分間という縛りが設けられ、過去には人生で最も挑戦したエピソードを収録する指示があったようです。
STAR話法とはESのPREP法と似ており、「状況→課題→行動→結果」の展開で話をしていくことをいいます。
ニトリの一次面接前にはSTAR話法を意識して話すようにという内容の案内がされ、評価軸としてほぼ必ず使用されると予想されるため、STAR話法は100%意識するようにしてください。
実際にSTAR話法を用いてエピソードを話すと以下のような構成になります。
Situation(状況)
大学2年生の時、私は地域の子どもたちを対象に学習支援を行うボランティアサークルに所属していました。実践での活動は月1回、地元の公民館で行われ、参加者は20~30名ほどでした。しかし、活動内容が学習サポートに限られており、子どもたちが飽きたり、途中で参加を辞めたりするケースが増えていました。
Task(課題)
子どもたちの参加率を向上させるとともに、学習意欲だけでなく、自己肯定感を高められる活動内容を追加することが課題でした。具体的には、参加率を1学期ごとに80%から90%に向上させることを目標としました。
Action(行動)
私はサークルメンバーとともに、新たに「夢探しプロジェクト」という取り組みを提案し実施しました。この活動では、子どもたちに地域で活躍する社会人との交流会を企画し、仕事や経験を学ぶ機会を提供しました。さらに、子どもたちが将来の夢を自由に描き、それらをポスターにして発表するイベントも開催しました。この取り組みを成功させるため、地元企業や大学の関係者に協力を依頼し、10万円程資金調達も行いました。
Resalt(結果)
この取り組みにより、参加率は目標を超え、学期ごとに90%以上を達成しました。子どもたちからは「将来の夢を具体的に考えるきっかけになった」という声が多数寄せられ、保護者からも「自己肯定感が高まった」との感謝の言葉をいただきました。また、サークル全体の士気も向上し、他のメンバーからも新しい企画の提案が活発になるなど、組織全体の成長につながりました。
このようにSTAR話法を使用することで、状況がわかりやすく伝わってきたのではないでしょうか?
伝える際も録画面接の特徴を活かして納得がいくまで何度も撮り直すようにしましょう。
エピソードを組み立てる上で他に意識する点はありますか?
具体的な数値を混ぜることで説得力を上げることができるので意識しましょう。上記の例で行くと「90%」や「20~30人ほど」がそれにあたります!
個別面接|自分の言葉で自然と話せる練習をする
選考4つ目の個別面接としては「自分の言葉で自然と話せる練習をする」といったものです。
ニトリは3次~4次面接まで実施されることが多いですが、志望動機や自己PR、キャリアプランなど基本的な内容の質問が聞かれることが多く、基本的な面接対策を徹底するだけである程度の対策はできます。
これらの内容について事前に話すことを考えて、何度も反復して練習することが多いかと思いますが、その際は話す内容を一言一句覚えるのではなく、話す要点だけを覚え、自然と自分の言葉で伝えることを意識しましょう。
一言一句覚えると「面接官に覚えてきたんだな~」という印象を与えてしまうことになりますし、仮に話す内容を忘れてしまった際に頭が真っ白になって思い出せなくなる危険があります。
自らの言葉で自然な話言葉で伝えることで、面接官も内容に集中できますので、話す内容は要点を覚えたうえで臨むようにしましょう!
面接練習はどのようにするのがいいのかな?
大学のキャリアセンターで面接対策をするのもありですし、就活エージェントで選考対策をするのもありです。
特に選考対策に特化して就活エージェントを利用したい方には『JobSpring(ジョブスプリング)
『JobSpring(ジョブスプリング)
最初は「ESは本当にこの書き方で正しいのかな?」「面接で本当にこの言い回しや伝え方であってるの?」といった不安な気持ちであっても、プロのアドバイザーに正しいアドバイスを貰うことで不安を取り除き、堂々と本選考会場に足を運べるようになります。
選考対策をする中で大手やベンチャー企業の早期内定も目指せるので、4年生の6月には安心した状態で本命企業の選考に臨むことができますよ!
大手の就活エージェントでよくある大量の求人メールを送ってくることは無く、本当にあなたに合った企業を3~4社紹介してくれるため、就活エージェントの中でも評価はかなり上位です。
【就活のプロがES対策や面接対策を実施!】
最短2週間の短期内定の実績も | アドバイザーの評価抜群 |
---|---|
非公開のレア求人もアリ | あなたに本当に合う厳選された数社を紹介 |
エージェント満足度は★4.1/5!プロから受かる選考対策を伝授
\むやみな大量のメール送信のない優しい就活エージェント/
▼最短2週間での早期内定獲得もできる
ニトリ内定に向けた就活でよくある質問
ここではニトリに向けた就活でよくある質問についてご紹介していきます。
- ニトリはインターンシップを実施しているのでしょうか?
-
インターンシップは実施しています。ニトリのインターンシップは「店舗運営」「商品開発」「店舗開発」「法人事業」「情報システム」の5つのプログラムが用意されており、中には大学1,2年生が参加できるものもありますよ。詳しくは「ニトリインターンシップ」をご覧ください。
- ニトリに早期選考はありますか?
-
ニトリに早期選考はあります。インターンシップに参加することで早期選考に挑戦できるチャンスを得ることができます。「ニトリの早期選考や倍率を解説」で詳しくまとめているので合わせてご覧ください。
- ニトリで働くOB・OG訪問をすることはできますか?
-
ニトリでOB・OG訪問をすることは可能です。ニトリが主催しているわけではありませんが、外部のサービスでOB・OG訪問を開催していることがあります。
- ニトリでは転勤がありますか?
-
ニトリでは転勤はあります。特に入社後は店舗配属となり、様々な店舗を飛び回り経験を積んでいくこととなるため、居住地を転々とする必要があります。筆者もニトリでバイトしていたことがありましたが、社員の人は結構異動が激しかったイメージがあります。