当サイトではPRを含んでおります。
- ニトリの早期選考に落ちた人
- ニトリのインターン倍率が気になる人
- ニトリの早期選考に落ちた後の対策が知りたい人
ニトリの早期選考ってどんな内容?落ちた後にはどんな対策をとればいいんだろう?
ニトリは日本を代表する大手家具メーカー。
過去には大手就活媒体でインターン人気企業ランキング1位を獲得した実績があったり、早期選考も実施しているため、多くの就活生が関心を持つ企業です。
しかし、ニトリは人気企業であるため、早期選考に落ちてしまう就活生も一定数います。
今回はそんなニトリの早期選考に落ちてしまった就活生、またはこれからニトリの早期選考を受ける就活生に向けて倍率やインターン情報を徹底解説していきます。
ニトリからの内定獲得を効率的に目指せる方法を伝授していきますので、是非最後まで読んでいってください。
①就活生の24万人が利用!※OfferBox 2024年卒利用実績データより
②転職サイトとエージェントのいいとこどりができる就活サイト!選べるサポートタイプで自分のペースで利用可能!
➂ITエンジニア特化型ナビサイト【口コミ投稿で最大1500円分のアマゾンギフト券もGET】
⇒ エンジニア就活
④ベネッセが運営する大手スカウトサイト!スカウト受診率99%の優良スカウトサイト
⑤業界最高レベルの適性検査! 個人的に一番スカウトが届いたスカウトサイト
⇒ キミスカ
⑥1日6回~10回のグループディスカッション練習可能!最低1~2社からスカウトも受け取れる最強サービス
※どれも完全無料で利用できます
【重要】ニトリはインターン参加が早期選考へのカギ
ニトリの早期選考に参加するとなると「インターンの参加」がカギとなってきます。
「インターン参加からの早期選考」の流れは多くの企業で採用されていますが、ニトリも同様ということですね。
概要としてはインターンには大きく3つのSTEPが準備されており、それら3つのSTEPを終了することができれば、早期選考の案内がされる仕組み。
よくある「優秀な成績を収めた人に限って早期選考を案内する」といった実力主義な考えではなく、3つのSTEPに参加した人全員に早期選考の案内がされることとなります。
早期選考に進もうと思えば、インターン参加が必要となってくるため、早期選考に進みたい就活生はとりあえずインターン参加を目指しましょう!
ニトリの早期選考の倍率は?
ニトリの早期選考の倍率はどれくらいになるのかな?
結論として、ニトリの早期選考の倍率は公には公開されていません。
毎年早期選考を受けた人から何人内定しているかを知ることは企業のみぞ知る数値なので私たちが知ることは非常に難しいです。
しかし、本選考の倍率は「リクナビ」のプレエントリーなどから計算して、300倍くらいが妥当ではないかと考えられます。
ニトリは私たちに馴染みある企業であり知名度抜群で福利厚生も良いため、多くの就活生が集まるのも無理はありません。
そのため本選考を勝ち抜いていくとなると、実力だけでなく多少の運も必要になってきます。
そのため、「インターン⇒早期選考」に挑戦して内定獲得率を上げることが賢い選択ではありますが、ニトリに限らず早期選考の案内を受け取るためには情報収集力が超重要なので常にアンテナを張っておきましょう。
また、早期選考の案内を効率良く受け取るにはスカウトサイトの利用が最もおすすめです。
スカウトサイトとは、企業から就活生に求人案内を送る形式の求人サービス。
従来ならナビサイトなどで就活生側から企業に向けてエントリーを行っていましたが、スカウトサイトは企業側からスカウトが届くといったものです。
半自動的に就活が進むということですね。
極端な話、昼寝していてもアプリ上では就活が進めることができます!
スカウトサイトは何もしていなくても、企業側からスカウトが送られてくるため、知らない企業を探す&内定確率を上げるにはもってこいのサービスです。
ベンチャーから中小企業、大手企業からのスカウトを受けることができ、スカウトが送られてきた時点で、自身が採用対象に入っているかどうかを確認することができます。
また、ただのスカウトではなく選考免除の特典が付いたスカウトが届くこともありますので、就活生にとっては非常に魅力的です。
以下が実際に筆者が受け取ったスカウトの画像。
もちろん、Fラン大生であってもスカウトは普通に届きますので、ご安心ください。
特に以下のスカウトサービスは就活サービス界隈でもかなり有名ですので、この機会に登録してみてもいいかもしれません。
①就活生の24万人が利用!※OfferBox 2024年卒利用実績データより
②ベネッセが運営する大手スカウトサイト!大手からベンチャー企業まで、累計契約企業は7,600社以上
➂個人的に最もスカウトが届いたスカウトサイト!選考免除のスカウトも届く
⇒ キミスカ
※どれも完全無料で利用できます
ニトリの早期選考|選考手順
ここではニトリの早期選考の選考手順をご紹介してきます。
ニトリの早期選考はインターンに参加しSTEP3まで終了して初めて受けることができます。そのため早期選考を受けるにはインターンに参加することを目指しましょう。
早期選考の選考手順は以下の通りです。
- リクルーター面談
- 一次面接
- 二次面接
- 最終面接
※面接の回数は年度や人によっても違うようです。
インターン経由で早期選考の案内がされた後は、リクルーターが付きます。
そのリクルーターとは面談を組むこととなり、選考のアドバイスを受けることができます。
高倍率を潜り抜けたニトリの社員は優秀であり、就活のプロといっても過言ではありません。
そういった社員から直接アドバイスをもらうことで、大いに本番で活かすことができるでしょう!
通常の本選考の場合であれば、「WEBテスト・ES」が序盤に実施されますが、早期選考組は既にインターンの段階で受けているため「WEBテスト・ES」は実施されません。
そのため、負担が少ない状態で選考に臨むことができるのです。
ニトリの早期選考に落ちた…【その後の対策は?】
しかし、同じレベル感で本選考に臨んでも再度落ちてしまうだけになってしまいます。
もちろん、早期選考に落ちたことは企業側は把握済みですので、本選考に挑戦する際は早期選考での不足点を補った上で臨む必要があります。
具体的には以下の対策を講じることをおすすめします。
- 対策❶|志望動機を明確にして言語化しておく
- 対策❷|WEBテストを徹底的に学習する
- 対策❸|面接は場慣れで対策していく
対策①|志望動機を明確にして言語化しておく
1つ目は「志望動機を明確にしておく」といった点です。
志望動機はESではもちろんのこと、面接でも必要な最も重要なものとなります。
考える際は、ニトリではないといけない理由を明確にすることを意識するようにしましょう。
早期選考の際に考えていた志望動機があるかもしれませんが、全く同じものを使いまわすのは危険です。
とはいっても、違いすぎるのも一貫性が無くよくありません。
そのため、早期選考で使ったものがある人は内容は同じだけど、+αで具体例を盛り込んだり、理由を詳細にしてみると良いでしょう!
「しっかりと失敗を踏まえて自己分析をしてきたんだな~」と面接官に印象付けることが可能となります。
「PREP法」とは「結論⇒理由⇒具体例⇒結論」で文章を構成する方法。
読み手が最も読みやすく理解しやすい文章構成です。
「PREP法」は是非意識して使ってほしいと思います。
対策②|WEBテストを徹底的に学習する
2つ目は「WEBテストを徹底的に学習する」といった点です。
早期選考まではインターンの段階でWEBテストを受けていたため、選考段階ではあまり関係ありませんでしたが、本選考ではWEBテストを受けなくてはいけません。
WEBテストの内容は「玉手箱」であり、科目は言語・非言語・性格検査の3つになります。
ニトリは優秀な学生が多く集まる企業であるため、WEBテストでもある程度の成績が求められますが、企業のWEBテストの利用方法は足切り程度です。
ある一定のボーダーを超えさせすればOKということになります。
WEBテストは毎年似たような問題が出題される傾向があり、問題集に出てた問題で数字だけ違う問題にも出くわしたことがあります。
解放を暗記しておけば、スムーズに解答まで辿り着くことができるのでおすすめですよ。
対策③|面接は場慣れで対応していく
3つ目は「面接は場慣れで対応していく」といった点です。
早期選考で面接は実施されますが、本選考でも面接は受けなければいけません。
ニトリの面接の数は全部で4回ほど実施され、問われる内容としては比較的オーソドックスなものとなっていますが、回数が増えていくごとに変わった内容が問われる傾向があるようです。
内容としては以下の通り。
- 第一面接
自己紹介、ガクチカ、志望動機、他に受けている会社、就活の軸、働きたい部署…
- 第二面接
就活の軸、キャリアプラン、ロマン、志望動機、他見ている企業…
- 第三面接
志望動機、就活簿軸、挫折経験、最近のニュースで学んだこと、主体的に取り組み何かを変えたエピソード…
- 最終面接
1分プレゼン、志望動機、キャリアプラン、ニトリの弱み、ガクチカ2つ、就活の軸、逆質問…
やはり後半の面接にかけて頭を使う内容の質問が多くなっています。
「めちゃくちゃ難しすぎる」というほどのものではありませんが、強いて言うなら、キャリアプランの質問は特殊です。
これから自分がどうなりたいのかを自己分析などを通して明確にしておきましょう!
面接の練習方法としては、大学のキャリアセンターの面接対策講座に参加する方法や就活エージェントを利用して練習を組んでもらうこともおすすめです。
就活サービスを複数駆使し、数社から早期内定を貰った筆者としては『キャリアチケット
『キャリアチケット
紹介企業やアドバイザーへの相談のしやすさなどでも高い評価を得ており、過去にオリコン顧客満足度1位を獲得した実績もあります。
大手グループ会社やBtoB企業といった優良企業の紹介が可能であり、多くの就活生が納得内定を獲得しています。
- オリコン顧客満足度1位の獲得実績
- 最短1週間の内定獲得した実績もある
- 安定した優良企業の紹介が得意
- アドバイザーの質がかなり高いと定評
\オリコン顧客満足度1位獲得経験アリ!/
※完全無料で利用できます
ニトリに学歴フィルターはある?
結論としては、ニトリに学歴フィルターはありませんが、若干高学歴指向であると言えます。
理由としては、中堅大学からの採用も確認できますが、難関大学からの採用の割合が高いためです。
実際に「マイナビ」が公表しているニトリの採用大学を確認してみましょう。
<大学院>
大阪大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、筑波大学、名古屋大学、北海道大学、立教大学、東北大学、東京大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、上智大学、中央大学、東京大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、日本大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
確かに全体的に見ると難関大からの採用が多いように見えますが、よく見ると中堅大学からの採用も確認できますね。
学歴フィルターを採用しているというよりかは、正直に優秀な学生を採用した結果、高学歴が多くなったと考えられるでしょう。
よって完全な学歴フィルターは無いので、学歴に自信が無くても挑戦する価値はあります。
ニトリのインターンの内容
ここではニトリのインターン内容をご紹介していきます!
ニトリのインターンには毎年複数のコースが準備されています。
冒頭でもお伝えした通りニトリは過去に就活媒体でインターンの人気ランキングで1位を受賞したこともあるくらい、インターンに力を入れています。
就活を進めていく上で非常に学びの多いインターンとなっているので、業界に迷いがある就活生はとりあえず参加してみるのもいいかもしれません!
そんなニトリのインターンですが25卒向けたインターンでは4つのコースに分けて実施される予定です。(厳密にいうと4つ目のコースは26卒向けではありません)
- CAREER DESIGNコース
- INNOVATIVEコース
- ITコース
- 低学年コース
インターン①|CAREER DESIGNコース
「CAREER DESIGNコース」は名前の通り、キャリアデザインを自分で行っていく過程を疑似体験できるインターンとなっています。
ニトリの経営理念や企業情報を学ぶことができる他にも、➀店舗運営・➁商品開発・➂法人事業・④店舗開発などの業務を体験できたりと、内容の濃いインターンです。
- STEP1(スタートダッシュLive!/ 経営Challenge!)
ニトリの経営理念などの基礎情報、就活対策について学ぶ
- STEP2(就業Challenge!)
➀店舗運営・➁商品開発・➂法人事業・④店舗開発から選んで、業務を体験することができる
- STEP3(1Dayプロデュース/ 配点Challenge!)
商品開発から広告宣伝、売場起案などのニトリ独自のキャリアパスを体験することができる
STEP1は誰でも参加できますが、STEP2以降に進むにはESやWEBテストが控えています。
これらをクリアしなければSTEP3まで進むことができず、早期選考への道は閉ざされてしまいます。
ですので、できる限り早めに対策をする必要があります!
インターン②|INNOVATIVEコース
こちらは他のコースとは違って、WEBテストや企画書等の書類といった選考を通過しないと参加できないインターンとなっています。
そのためより優秀な学生が集まるインターンと言えるでしょう。
内容としては企画立案系となっており、商品開発か事業立案のいずれかのプロジェクトでエントリーし、選ばれたメンバーでチームを組んで協力しながら進めていきます。
商品開発
ニトリのモノづくり仕組みを活かして顧客の悩みを解決していきます。商品企画や販売価格、販促資料などを作成する3日間のインターンです。
事業立案
ニトリのビジョンである「2023年3兆円を達成し、暮らしを変革する」を目指して新規事業を企画する3日間のインターンです。
選ばれた優秀なチームはCOOにプレゼンする流れとなっています。
インターン③|ITコース
ニトリの膨大なデータを支えるIT部門の業務を体験することができます。
こちらもSTEP1までは選考なしで参加できますが、それ以降のSTEPではWEBテストが必要となってきます。
- STEP1(サプライチェーン構築)
フローチャート作成やシステム部門のディスカッションを体験することができます。
- STEP2(購買体験変革)
ニトリアプリやECサイトの改善をエンジニア視点でプレゼンしていきます。
- STEP3(購買データトリブン)
購買データ分析×ニーズ分析や経営戦略の提案を行います。
こちらのコースはどちらかというと情報系学部に所属している人向けのプロジェクトとなっているため、STEP2以降は専門的な内容が中心となってきます。
STEP1以降の選考を通過しSTEP3まで終了することができれば、早期選考に案内されます。
インターン④|低学年コース
こちらは現役就活生ではなく、大学1,2年生向けのインターンとなっています。
近年は就活の早期化なども広まりつつあるのでトレンドを踏まえた企画ですね!
ニトリについて専門的なことを学んだり体験するプログラムではなく、就活を進めていく上での自己分析や企業分析、面接体験を積むことができるものとなっています。
- STEP1(自分を知り、仲間を知ろう)
ニトリ式の自己分析や仲間と価値観を共有するグループワークを行います。
- STEP2(社会への1歩を踏み出そう)
企業分析や業界分析を行います。
- STEP3(挑戦への1歩を踏み出そう)
複数回の面接に挑戦してきます。
- STEP4(大いに学ぼう)
面接チャレンジ通過者には「ニトリパス」をもらうことができます。
早期から就活を意識して進めていきたい方向けのインターンとなっており、最後の複数回の面接を通貨できれば、「ニトリパス」を獲得することができます。
就活であわただしくなる前に余裕を持って将来について考えることができますね。
大学1,2年が対象であるためライバルも比較的少なく、早期選考にも挑戦することができるということで非常に強力な権利ですので、大学1,2年生の方は是非挑戦してほしいインターンシップです!
ニトリの早期選考や落ちた際のまとめ
いかがでしたでしょうか。ニトリの早期選考に落ちた後の対策方法やインターン情報について知ることができたと思います。
ニトリは多くの就活生が集まるため、早期選考に落ちてしまったという就活生も多くいるというのが現状。
しかし、ニトリのインターンに受かったというだけで優秀な学生ですし、ましてや早期選考の舞台に進めただけでもかなり優秀な学生であることは間違いありません。
早期選考に落ちてしまった方はなぜ落ちたのかを分析し先程紹介した対策を講じてほしいと思います。
もし今から早期選考に挑戦したいと考えている方はまずはインターンの参加を目指すようにしましょう!
コメント