こんな人におすすめ
- GeekSalon(ギークサロン)って何か気になる
- GeekSalon(ギークサロン)の評判が知りたい
- GeekSalon(ギークサロン)の受講内容が知りたい
最近GeekSalon(ギークサロン)ってところから勧誘がくるんだけど...
みなさんGeekSalon(ギークサロン)というプログラミングスクールはご存じでしょうか?
「GeekSalon(ギークサロン)っていったい何?」「3ヶ月でオリジナルサービス開発ってホント?」
そんな皆様にとって、実際に受講した経験のある筆者が忖度なしのレビュー、リアルな受講内容をご紹介していきます。
現在受講を検討されている方は是非ご参考ください!
GeekSalon(ギークサロン)とは?サービスやその特徴
GeekSalonとは、大学生限定のプログラミングスクールで、株式会社Scovilleが運営しています。
プログラミングだけでなく、デザインやアイデアを学べるゼミなどもあります。
”未経験でもたった3ヶ月でオリジナルアプリを開発できる!”というフレーズが特徴で、就活等により素早くアピールポイントが必要な方にとってはとても魅力的に感じます。
また、3ヶ月10万円で受講できるとはプログラミングスクールにしては驚きの価格です。
株式会社Scovile?3ヶ月?10万円?ますます怪しくなってきたぞ...
この後詳しく見ていこう!!
GeekSalon(ギークサロン)の基本情報・運営会社
GeekSalonおよび、サービスを運営する株式会社Scovilleについて簡単にご紹介します。
GeekSalonは、2017年1月に東京大学工学部システム創成学科卒の齋藤皓太氏によって立ち上げられました。
2020年11月の時点では、のべ3000名もの受講生および卒業生を輩出し、全国5教室を展開しています。
そして、このGeekSalonを運営しているのが株式会社Scovilleになります。
株式会社Scovilleは、学生へのキャリア教育、新卒就活支援、企業の新卒採用支援、Webメディア運営、アプリ開発、コンサルティングなどの事業を行うITベンチャー企業です。
[table id=1 /]
元東大生が生み出したサービスなんだね!
GeekSalon(ギークサロン)の特徴①|メンター(講師)が大学生
GeekSalonのメンターは大学生で構成されています。
1人のメンターにつき、だいたい2,3人の生徒がつきます。
そのメンターの方々はGeekSalonの長期インターンシップに参加している形になり、元GeekSalonの受講生であった方も多数在籍しています。
お話を聴く限り、受講生時からメンターに憧れ、コース終了後にメンターの選考に進まれる方が多い印象です。
そしてなんといっても、年齢が近いことによる質問のしやすさ は最も大きな利点です。
メンターの学年も様々なので、年上年下のメンターになることもあり、プログラミングのこと以外にも大学のことなど様々なことについて相談に乗ってくれます。
私の場合は、日によっては夜中の1時、2時までエラー対応をしてくれたこともありました。
大学生ならではの柔軟さだと感じます。メンターというよりかは、友達って印象が強かったですね(笑)
大学生がメンター(講師)ってかなり新鮮だね!
年齢が近いから質問しやすいよ!
GeekSalon(ギークサロン) の特徴②| 3ヶ月でオリジナルサービス開発
この3ヶ月ってのが気になるんだよな~
GeekSalonの最も大きな特徴である、3ヶ月でオリジナルサービスが開発できる 点です。
実際に私も未経験でしたが3ヶ月でオリジナルサービスを開発し、Web上に公開できました。
どのようなスケジュールでプロジェクトを進めていくかなども、メンターの方と相談しながら決めていきます。
GeekSalon(ギークサロン)の特徴③|多くの仲間と出会うことができる
多くの仲間と出会える環境はGeekSalonならではの点なのではないかと思います。
プログラミングだけでなくデザインやプロジェクト企画に関するゼミを定期的に開催しており、チーム活動になることが多々あるので交流も盛んです。
また、勉強会も対面やZoom上で開催されています。
仲間とわからない箇所を相談したり、雑談をしたりなど、様々な出会いがあります。
僕も就活トークめちゃめちゃしてた(笑)
GeekSalon(ギークサロン)の口コミ評判はひどい?悪い評価は?
探してみたのですが、GeekSalonの悪い書き込みや評判はほとんど見当たりませんでした。
しかし、筆者が実際に受講して感じたマイナス点もあるので、共有していきます。
いい意味でも悪い意味でもゆるい
これはメンターが学生であるが故のデメリットだと感じます。
メンターが同世代であるため、放課後に自習している感が少なからずあります。
そのため、途中で音信不通になって諦めてしまったであろう同期生も一定数いました。
基本は自学自習スタイル
他のプログラミングスクール事情はわからないのですが、GeekSalonは基本自学自習スタイルになります。
Webサービス開発コースでは、Ruby on railsに関する電子教材を読み進めながら、実際に手を動かしてプログラミングを学習していくスタイルです。
そこでわからなくなったりエラーが出たら、仲間やメンターに相談して解決していきます。
目玉のオリジナルサービスも基本は各自で開発し、実装したい機能や意味不明なエラーが出たらメンターに手伝ってもらいます。
知識のインプットは講義形式ではなく、自学自習だったので、手ごろな反面一向に謎のエラーが治らずに諦めそうになることも何度かありました。
個人プレイが向いている方にはお勧めかもしれません。
GeekSalon(ギークサロン)の良い口コミ評判一覧
続いて、GeekSalonを利用している、もしくは利用したことある人の口コミ評判をご紹介します。
実際のツイートを引用して共有していきます。
GeekSalon(ギークサロン)の良い口コミ評判①|達成感
カリキュラム終了後の達成感や成長を実感したというツイートが多く見られます。
GeekSalon (ギークサロン) の良い口コミ評判②|同じ目標を持った仲間と頑張れる
それぞれのカリキュラムでは、オリジナルサービスを開発する目標はみんな同じなので、そのような仲間と切磋琢磨できる環境です。
ゼミや勉強会なども頻繁に開催されているので、仲間とたくさん交流できます。
GeekSalon(ギークサロン)の良い口コミ評判③|就活でアピールできる
就活で話せるネタを増やすことができるのは、大きな利点ですね!
実際に筆者も就活の面接でエピソードとして話しました。
自身の付加価値をつけるのにプログラミングは強いなと感じます。
GeekSalon(ギークサロン)の良い口コミ評判④|料金が安い
冒頭でも少し紹介した通り、受講費は約10万円とプログラミングスクールにしてはかなり安いです。
外部に宣伝広告費をあまり費やしていないため、このような低価格が実現できているとのことでした。
確かに安いかもしれないけど、大学生に10万円ってちょっと高いような...
そんな方には総額89,400円で利用できる大学生向けのプログラミングスクールもあるよ!
総額89,400円で学べるプログラミングスクール
その他良い口コミ
私はコロナ禍であったため、家からの受講を選択しましたが、思った以上に充実した時間を過ごすことができました。
実際に作成したプロダクトをTwitterで公開してる方もいるので、3ヶ月で受講生がどれほどのものを制作しているか気になる人はチェックしてみてください。
GeekSalon(ギークサロン)まとめ
このようにGeekSalonの評判は全体的に見ても良いということがわかります。
実際に3ヶ月Webサービス開発コースを受けて実感しました。
ポイント
- 3か月でWebサービスを開発できる環境が整っている
- 就活でプログラミングスキルをアピールできる
- 新しい仲間と出会い、交流できる
- 料金が安い
今回紹介したこと以外にも、企業の長期インターンの紹介などたくさんの有益な情報を得られる場でもあります。
ネット上の評判を見るだけだとわからないこともたくさんあると思うので、一度オンラインの説明会に参加することをお勧めします!
コメント