- 文系からエンジニアとして働きたい人
- IT企業に内定したけどプログラミング知識が無くて不安
- 文系だけど格安でプログラミングを学びたい人
「文系エンジニアは使えない」ってネットに書いてあるんだけど本当なの?
文系からIT企業に就職する人は多くいますが、実際に就職先で上手くやっていけるのでしょうか。
ただし、文系エンジニアで失敗してしまうケースも存在することは事実としてあります。
中には「文系エンジニアは使えないと言われて不安」「IT企業に内定したけどプログラミング知識が無くて不安」と感じている人もいるでしょう。
今回は文系エンジニアになって失敗しないために、IT企業に就職したい文系就活生が今すべきことについて、文系・未経験からサブスクサービスを展開するIT企業に内定した筆者がご紹介していきます。
完全無料で利用できる就活サービス | ||
---|---|---|
OfferBox | 利用学生数45.8万人以上のスカウトサイト※1 ・学生のオファー受信率93.6%※2 ・大手/ベンチャー/官公庁(経産省)などが利用 無料で会員登録 | |
キャリアチケットスカウト | 価値観重視で届くスカウトサイト ・1人当たり平均スカウト数38社 ・インターンや本選考の免除スカウトも 無料で会員登録 | |
エンジニア就活 | ITエンジニアに特化した就活ナビ ・未経験OKの求人掲載多数 ・無料プログラミング研修や独自セミナーも充実 無料で会員登録 | |
キミスカ | 就活生の4人に1人が利用のスカウトサービス ・業界最高レベルの適性検査機能付き ・スカウト受信率98.6% 無料で会員登録 |
※1 2024年6月現在・2023年卒/2024年卒 合算
※2 プロフィール入力率80%以上 2019年5月時点の実績
【結論】文系エンジニアで活躍している人はたくさんいる
まずは大前提として、文系エンジニアで活躍している人はたくさんいます。
そのため「文系エンジニアは使えない」と100%断言することは間違いということになります。
実際に現在のIT業界は文系エンジニアを必要としており、ナビサイトでIT企業を探してみてもだいたいの企業が「全学部・全学科」を対象にしています。
東証プライム上場のIT企業である「ノムラシステムコーポレーション」では新卒入社の約7割が文系出身と公表されているほど。
- 文系はチームで活躍した経験が豊富
- 文系は英語が得意
- デザインやマーケティング戦略には文系が強い
特徴①|文系はチームで活動した経験が豊富
文系はチームで活躍した経験が比較的豊富です。
ITプロジェクトはチームで行うことが多く、文系出身は人と協力して仕事を進めることに慣れています。
文系の皆さんも大学の授業で、グループ学習が多かった記憶はないでしょうか。
そのようなチームで課題解決を行った経験はエンジニアの仕事でも活かすことができます。
ITプロジェクトではチームワークが重要になってくるので、協調性がありチームで活動した経験が長い人の方が向いているといえます。
特徴②|文系は英語が得意
文系は理系よりも英語が得意な傾向があります。
日本国内だけでなく、世界に取引先を有しているIT企業はたくさんあります。
英語で海外の顧客とコミュニケーションをとる場合もあるので、そういった場面で文系のスキルを活かすことができます。
また、プログラミングの多くの言語は英語を元に作成されています。エラーが表示されたときの原因なども英語表記です。
英語が得意な分、知識の吸収や理解も早くなる傾向があるので、文系の英語が得意といったスキルはエンジニア職としても役立つことが多いのです。
特徴③|デザインやマーケティング戦略には文系が強い
文系はデザインやマーケティングに関する知識が広いです。
デザインやマーケティング戦略など、製品やサービスを生み出す際には文系的な視点が欠かせません。
エンジニアであれば顧客が利用しやすいデザインを考える際や、マネージャーになればどのようにマーケティングしていけばいいかなど、文系の知識はとても役に立ちます。
文系的なスキルとエンジニアの専門知識をかけ合わせれば大きな価値を生み出すことができるため、製品やサービスの品質を高めることができます。
文系の知識とエンジニアの知識は大きな相乗効果を生んでくれるということか。
さらに、文系がIT企業に入社した場合には基本的にプログラミングに関する教育を行ってくれるため大きな心配は必要ありません。
入社後の理系と文系の違いと言えば、プログラミング知識があるかどうかだけです。
文系でも入社後の教育研修で実務ができるレベルになるので、文系エンジニアでもやっていくことは可能といえます。
実際に私の就職先の先輩もシステム保守のエンジニアとして活躍していますが、元々経済学部出身です。ITと関係のない学部でも仕事をすることはできるのでご安心ください。
このように、文系エンジニアでも活躍することはできるので、使えないと断言することは間違っています。
文系エンジニアは使えないと言われる理由
なぜ「文系エンジニアは使えない」と言われてしまうんだろう?
文系からエンジニアに就職して使えないと言われることがありますが、先程も説明したように基本的には文系エンジニアでもやっていけます。
しかし「文系エンジニアは使えない」と言われる以上、文系からエンジニアに就職して苦労している人がいるのは事実。
その理由として最も多いのが…
というものが最も多いでしょう。
いくら教育体制が整っていても、プログラミング知識が勝手に見についてくことはありません。
努力して勉強する必要はありますし、向き不向きがあるものなので「やってて楽しくないし向いていない」と感じることもあるでしょう。
そういった方にとっては「文系エンジニアは使えない」と感じてしまうのです。
さらに「プログラミングわからない。無理だ。」となって焦ってしまえば、本来ならば覚えられる知識も覚えづらくなってしまいます。
エンジニアとして就職するほとんどの文系学生がプログラミング未経験なので、入社後でないと向き不向きに気づけない場合が多いのです。
自分が文系エンジニアとして活躍できるIT企業を探す効率の良い方法はない?
最も楽で手っ取り早い方法はITに特化した就活のプロに頼るというものです。自分のスキルや価値観にあった優良IT企業を見つけてくれて、内定獲得までを完全サポートしてくれます。
中でも『レバテックルーキー
レバテックルーキーにはIT業界を熟知したアドバイザーが在籍しているため、ES添削や面接対策、優良IT企業の紹介をしてくれます。
年間3000以上のIT企業を訪問して蓄積したデータを用いて、就活対策をしてくれるためIT就活レベルの底上げにはもってこいです。
完全無料で文系・未経験でも利用できるので、おすすめのIT特化型就活エージェントといえます。
- IT業界を熟知したプロがカウンセリング
- 文系プログラミング未経験でも利用可能
- 85%の内定獲得率と最短1週間での内定実績アリ
- 学歴フィルター無しの優良IT企業を紹介してくれる
「レバテックルーキー」で早期内定を獲得し、心に余裕を持った状態で志望度の高い企業の本選考に臨むといった利用の仕方もおすすめです。
戦略的に、そして楽に就活を進めていく方法として有効な使い方ができるので、利用を検討してみてもいいかもしれません。
【IT特化のエージェントで内定率UP!】
利用後の内定率85%以上 | 最短2週間で内定獲得の実績 |
---|---|
ES添削や面接対策など網羅的にサポート | スカウト機能も充実 |
文系未経験でも親身なサポートで定評 | 8000社以上から優良IT企業を紹介 |
利用後の内定獲得率85%以上の実績!プロ目線で選考対策を伝授
\IT就活レベルを底上げできる就活エージェント/
▼最短2週間での早期内定獲得もできる
参考 IT特化の選考対策ができるレバテックルーキーの詳細はこちら
参考 優良IT企業の早期内定狙えるレバテックルーキーの詳細はこちら
文系エンジニアで上手くいやっていけない場合の特徴
ここでは文系エンジニアの中で、上手くやっていけない場合の特徴を見ていきましょう。
特徴としては以下の3つが挙げられます。
- プログラミングを勉強する意欲がない
- コミュニケーション能力が無さすぎる
- 入社後に教育してくれない
特徴①|プログラミングを勉強する意欲がない
1つ目は「プログラミングをする意欲がない」場合です。
ITの世界ではルールが刻一刻と最新のものにバージョンアップされています。
知らない概念が出てきてもうまく使いこなせるように勉強しなければいけません。
そのため、意欲的に新しい知識を覚える必要があります。
「勉強が面倒くさい」「プログラミングが面白くなくてやりがいを感じない」という考えの元では、IT知識を覚えづらくなり、結果的に上手く仕事をこなすことができなくなります。
新しい知識を積極的に学ぼうといった意欲が無い人は、ITエンジニアとして上手くやっていけないといえるでしょう。
特徴②|コミュニケーション能力が無さすぎる
2つ目は「コミュニケーション能力が無さすぎる」場合です。
ITといえば黙々とPCに向かって作業をするイメージがありますが、必ずしもそうではありません。
営業・コンサル職ならば顧客、プログラマーなら仲間、エンジニアならプログラマー達といったように、コミュニケーションを取らなければ成り立たない仕事です。
基本的にプロジェクトはチームで協力しながら行います。エンジニアなら自身が設計した企画をプログラマー達に指示しプロジェクトを進行させなければいけません。
そのためコミュニケーション能力がかなり重要となってくるわけです。
誰とでも仲良くなれる最強のコミュニケーション能力が必要なわけではありませんが、人並程度のコミュニケーション能力は持っておくべきといえます。
特徴③|入社後の教育体制が不十分
3つ目は「入社後の教育体制が不十分」な場合です。
基本的には入社後にいきなりエンジニアの仕事ができる人はいないので、仕事ができるレベルまで教育を行ってくれます。
その場合は自分で独自にプログラミングを学習しなければいけません。
ある程度の自学自習は必要ですが、明らかに教育をしてくれないといった無責任な企業もあることは知っておきましょう。
これは個人の問題というよりは企業の問題と言えますので、残念ですが運が悪かったとしか言いようがありません。
教育体制が整っていない企業は口コミなどでも見つけることができるので、企業選びの際はネット上の口コミサイトで調べてみましょう。
そのような企業に入社してしまい大切な新卒カードを失うことは、必ず避けてほしいと思います。
文系エンジニアで失敗しないための対策
文系エンジニアとして失敗しないために学生のうちからできる対策はないの?
「文系エンジニアは使えない」と言われるのは、そもそも文系出身であるためプログラミング知識がないことによる要因が大きいです。
あらかじめプログラミング知識があれば、入社後に新たに覚える知識も少なくなりますし、余裕を持って仕事に慣れることができます。
学生のうちにプログラミングスキルを身に付けておけば、文系エンジニアとして活躍するための準備をすることが可能。
ここでは、文系偏差値50で簡単なチャットアプリを開発できるようになった筆者が、プログラミングの勉強方法をご紹介していきます。
- 独学でプログラミング学習をする
- プログラミングスクールを利用する
対策①|独学でプログラミング学習をする
1つ目としては「独学でプログラミング学習をする」といった方法があります。
テキストで勉強する方法や無料のプログラミング学習サイトを使うといった方法です。
筆者自身もやはりお金を掛けたくなかったので、最初は「Progate」といったサイトで独学でプログラミング学習を始めました。
✓ 独学で感じたメリット
筆者が感じた独学のメリットと言えば、費用が安く済むといった点です。
本屋でテキストを買ったとしても数千円しかかかりません。
プログラミングとはどんなものなのかを手軽に知ることができる方法です。
✓ 独学で感じたデメリット
デメリットとしては、わからない箇所を質問することができず意味不明なままになり、身についている実感がないといった点です。
筆者も最初は「意外と簡単じゃ~ん」と学習していきましたが、途中から訳が分からなくなりました。
エラーが出て対処法を調べてもよくわからないしで、結局独学は筆者には向いていなかったです。
それもそのはずプログラミングの独学は挫折率が87.5%といわれており、ほとんどの人が継続できないといったことが現実です。
プログラミングの独学はメリットもありますが、挫折率のことを考慮すればあまり良い方法とはいえません。
対策②|プログラミングスクールを受講する【格安でOK】
プログラミングスクールを受講すれば、プロの講師が教えてくれるので独学よりも効率よく知識を身に付けることが可能です。
プログラミングスクールの多くが未経験者を対象にしているものなので、初心者でも安心して受講することが可能です。
✓ スクールを利用するメリット
メリットとしては、とにかくプログラミング知識が圧倒的に身につきます。
基礎からプロが教えてくれるし、エラーが出たとしても一緒に解決してくれます。
最近はオンラインで学習もできるので、自身の生活スタイルに合わせて利用できる点も魅力的です。
筆者もプログラミングスクールへ入り、結果的に3か月間で簡単なアプリを開発できるようになりました。
この「ガメモンの就活大学」を作ることができているのも、スクールでの経験があったからです。
✓ スクールを利用するデメリット
デメリットとしては、やはり費用が掛かってしまう点です。
有名なスクールに入ろうと思うと少なくとも数万円~はかかってしまうので、お金を使いたくない方には向いていないと言えるでしょう。
もしプログラミングを挫折せずに継続しようと考えているなら、格安でもOKなのでスクールの利用が無難です。
格安のプログラミングスクールとしては『レバテックカレッジ
『レバテックカレッジ
大手のプログラミングスクールはどちらかというと社会人を対象にしており、値段も平均して「280,000円」くらい。学生が払うには高すぎますね。
それに対し「レバテックカレッジ」は3ヵ月「89,400円」という格安料金にあります。
企業からスポンサー料を貰っているため格安料金を実現できているそうです。
さらには大学生・大学院生に限定しているため、就活に特化したプログラミング学習が特徴的です。
オンラインの無料説明会もやっているので、一度お話を聞いてみてもいいかもしれません(確認しましたが無理な勧誘はないのでご安心を)
- 文系・未経験でも3ヵ月でプログラミングスキルが身につく
- 3ヵ月「89,400円」で利用できる格安価格
- ITエンジニアに特化した学習が可能
- オンラインで受講可能なので生活スタイルに合わせられる
プログラミングスキルを身に付けることができれば、IT業界だけでなく様々な業種でアピールすることができます。
実際に筆者がプログラミングスキルを選考でアピールした際は、人事と会話がはずみました。
まとめ|文系エンジニアが使えないとは限らない
いかがでしたでしょうか?「文系エンジニアは使えない」と言われる理由や失敗しないための方法を知ることができたのではないでしょうか。
文系エンジニアは理系エンジニアにはない大きな魅力を兼ね備えているため、かなり貴重な存在であると言えます。
「文系エンジニアは使えない」と言われる大きな要因は、プログラミング知識が乏しく「教えてもらってもプログラミングがわからない」といったものでした。
そうならないためにも、就職前にプログラミング知識を身に付けていれば、就活を有利に進められるうえエンジニア職として活躍できる可能性が高まります。
プログラミング知識を身に付けるためには、独学やスクールがおすすめですので、自分に合う方法で学習してみましょう。
文系の特徴を兼ね備えたエンジニアは非常に貴重な人材として評価されるので、今のうちにプログラミングスキルに磨きをかけることをおすすめします。